[午後] | 土佐清水市で支援者の皆様と懇談 土佐清水市でご挨拶回り |
※SATOUMI前面の竜串湾こそ世界一の大水槽!
(尾 﨑)
本日は土佐清水市へ。支援者の皆様と今後の活動などについてお話しさせていただきました。
新足摺海洋館SATOUMIも開館から1ヶ月ほどで入場者が5万人に達したとか。本日も、駐車場には沢山の車が並んでいました。
同館の周辺には、snowpeakさんのキャンプ場、環境省のビジター施設、さらには、竜串の本物の海を楽しむことのできる海底館、クラスボートなどの自然体験施設があります。すなわち、竜串には、海を体験し楽しむ環境が1個所にギュッと詰まっているということ。更に土佐清水には、清水さばなどの最高の美食と、ジョン万さんの歴史物語もあり。自然体験+食+歴史、という観光の3要素をあわせ持つ土佐清水の活性化に向けて、色々と話が弾みました。
他方で、土佐清水では津波対策も大きな課題。高台への移転を、どうやってより全般的に進めていくか等々、様々な課題も伺いました。
土佐清水は父の故郷。その活性化と防災対策を大いに考え学んだ1日でした。