[午前] | 茶道裏千家淡交会 初茶会 |
[午後] | 高知市内にてご挨拶回り |
-
2024/01/16(2024年1月14日(日))
-
2024/01/16(2024年1月13日(土))
[午前] 高知市内にてご挨拶回り [午後] 高知市内にてご挨拶回り 高知市内にてご挨拶回りの様子
-
2024/01/12(2024年1月12日(金))
[午前] 高知市内にてご挨拶回り [午後] 高知市内にてご挨拶回り -
2024/01/12(2024年1月11日(木))
[午前] 四万十市にてご挨拶回り [午後] 四万十市にてご挨拶回り
土佐市商工会新春懇談会四万十市にてご挨拶回りの様子
土佐市商工会新春懇談会の様子
-
2024/01/12(2024年1月10日(水))
[午前]
[午後] 宿毛市にてご挨拶回り
宿毛地区建設協会安全祈願祭宿毛市にてご挨拶回りの様子
宿毛地区建設協会安全祈願祭の様子
-
2024/01/10(2024年1月9日(火))
[午前] オンラインミーティング
東京へ[午後] 来客との懇談
文部科学省(初等中等教育局)よりレク受け
国土交通省(国土政策局)よりレク受け
会館にて内閣府・経済産業省・デジタル庁との打ち合わせ
来客との懇談
東京より帰高 -
2024/01/10(2024年1月8日(月))
[午前] 高知市内にてご挨拶回り [午後] 高知市内にてご挨拶回り 連日、高知にて、新年の諸行事、講演やご挨拶回りと数々。その中で、能登半島地震を、明日は我が身、と捉える一種の緊張感を感じます。
過去何度も津波災害に襲われた須崎市の消防出初式でも、南海トラフ地震対策の強化が各々の挨拶のメインテーマに。
能登半島地震の応急、復旧対策に全力をあげると共に、併せて、各地で、耐震化、家具の固定、津波避難タワー設置などの緊急対策から、居住地の高台移転などの根治対策まで、対策の加速が必要だと痛感しています。 -
2024/01/10(2024年1月7日(日))
[午前]
[午後] 須崎消防出初式
須崎市にてご挨拶回り須崎消防出初式の様子
-
2024/01/10(2024年1月6日(土))
[午前] 高知市内にてご挨拶回り [午後] 高知市内にてご挨拶回り
アンビシャスの会 農政勉強会
高知県歯科医師会 懇談会アンビシャスの会 農政勉強会の様子
-
2024/01/10(2024年1月5日(金))
[午前] 地元にてご挨拶回り [午後] 地元にてご挨拶回り
JAグループ高知 農政推進の集い・新年賀詞交歓会JAグループ高知 農政推進の集い・新年賀詞交歓会の様子