[午前] | 首長等経験社による地方創生議員連盟 第3回総会 衆議院 国土交通委員会 |
[午後] | 国土交通省にて打ち合わせ 国土交通省にて要望受け 衆議院 国土交通委員会 高知支部女性局常任委員会(オンライン) 第2回 二地域居住推進議員連盟 総会 日本経済の活性化と証券市場を考える勉強会 第4回「政軍関係」研究会 |
首長等経験社による地方創生議員連盟 第3回総会の様子
第2回 二地域居住推進議員連盟 総会の様子
[午前] | 首長等経験社による地方創生議員連盟 第3回総会 衆議院 国土交通委員会 |
[午後] | 国土交通省にて打ち合わせ 国土交通省にて要望受け 衆議院 国土交通委員会 高知支部女性局常任委員会(オンライン) 第2回 二地域居住推進議員連盟 総会 日本経済の活性化と証券市場を考える勉強会 第4回「政軍関係」研究会 |
首長等経験社による地方創生議員連盟 第3回総会の様子
第2回 二地域居住推進議員連盟 総会の様子
[午前] | 衆議院 国土交通委員会 |
[午後] | 政調 中小企業・小規模事業者政策調査会、競争政策調査会 合同会議 本会議 国土交通省にて高知県知事との懇談 国土交通省にて官房長との懇談 マスコミ取材 内閣官房(デジタル行財政改革会議事務局)よりレク受け 第3回次世代港湾行政勉強会 |
第3回次世代港湾行政勉強会の様子
[午前] | 東京へ |
[午後] | 会館にて打ち合わせ 国土交通省にて打ち合わせ 国土交通省にて要望受け 第4回 次世代地方道路行政勉強会 厚生労働省(医政局)よりレク受け 全日本教職員連盟より要望受け 来客との懇談 総務省(自治財政局調整課)よりレク受け |
[午前] | 政治刷新本部車座対話集会 |
[午後] | 令和6年度 大豊町同郷会 第88回自由民主党高知県支部連合会大会 自由民主党第二選挙区支部大会 高知県自衛隊家族会定期総会・意見交換会 |
政治刷新本部車座対話集会の様子
大豊会にてご挨拶
第88回自由民主党高知県支部連合会大会の様子
自由民主党第二選挙区支部大会の様子
〈本人〉
高知では自民党県連大会と二区支部大会を開催。その前には、党本部より金子組織運動本部長をお招きして政治刷新本部車座対話集会も。集会参加者の皆様から、厳しいご意見を多数いただきました。
因みに、この土日は、自民党関連以外にも4会合に出席。温度差はあるものの、全ての会で何らかの苦言を賜りました。改めて「厳しさ」を実感しています。
[午前] | 道の駅「常総」、羽田空港を視察 |
[午後] | 東京より帰高 |
[午前] | 自民党国防議員連盟 勉強会 衆議院 国土交通委員会 国土交通省にて打ち合わせ 来客との懇談 |
[午後] | 国土技術政策総合研究所・土木研究所、国土地理院等を視察 |
国土技術政策総合研究所・土木研究所、国土地理院等を視察の様子
〈本人〉
本日は、筑波の国土交通省関連の研究施設と国土地理院を訪問。建築、土木技術の基礎的研究から、基準作りなど政策的研究に至る、一連の研究体制のレベルの高さに心底頼もしさを感じました。
国土地理院では、地道な地図作りの過程を学ぶと共に、土地の形状、形成過程、土質に係る正確な知見を生かし、それを災害時の被害予測に繋げる取り組みなどに感服。実際、先月、宿毛で発生した震度6弱の地震では、市街地の中でも最も揺れたエリアを、発生後約1時間後には地図上で見事に言い当てていました。この過程の一層の高速化、自動化ができれば、防災対応の劇的な強化に繋がるものと。勉強の1日でした!
[午前] | オーストラリア大使との朝食会 国土交通省にて打ち合わせ 国土交通省にて要望受け デジタル庁(審議官)よりレク受け 会館にて打ち合わせ |
[午後] | 会館にて勉強会 経済産業省(情報産業課)よりレク受け 国土交通省にて打ち合わせ 国土交通省にて要望受け 国土交通省にて四国地方整備局長との懇談 政調 情報通信戦略調査会 会館にて打ち合わせ 来客との懇談 天理教中田表統領を囲む会 第8回 次世代ライフサイエンス・イノベーション議員連盟 |
オーストラリア大使との朝食会の様子
第8回 次世代ライフサイエンス・イノベーション議員連盟の様子
[午前] | 衆議院 国土交通委員会 |
[午後] | 政調 観光立国調査会 命と暮らしを守る道づくり全国大会 来客との懇談 道全協こうちより要望受け 片岡佐川町長 来訪 政調 デジタル社会推進本部 第24回 総合安全保障勉強会 |
道全協こうちより要望受けの様子
[午前] | オンライン会議 総務省(自治財政局調整課)との打ち合わせ 会館にて打ち合わせ 令和6年春の褒章伝達式 |
[午後] | 政調 中小企業・小規模事業者政策調査会、競争政策調査会 合同会議 代議士会 本会議 国土交通省にて要望受け 国土交通省にて高知県仁淀川地区町村会より要望受け 国土交通省にて打ち合わせ 全国道路利用者会議定時総会 参議院 内閣委員会にて答弁 全国道路利用者会議より要望受け 二地域居住推進議員連盟 設立総会 内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局統括官)よりレク受け |
国土交通省にて高知県仁淀川地区町村会より要望受けの様子
参議院 内閣委員会にて答弁の様子
全国道路利用者会議より要望受けの様子
二地域居住推進議員連盟 設立総会の様子
〈本人〉
ニ地域居住促進のための法律が、本日、参議院本会議で成立しました。これを機に、地方部と都市部にそれぞれ暮らしの拠点を持つニ地域居住を全国で加速させ、地方創生の弾みにしようと、昨日、自民党議員有志で、ニ地域居住促進議連を立ち上げました!
関係人口の拡大、移住促進、若者人口の地方での増加等々に繋がり、地方創生に資する取り組みとなるよう、更なる政策展開、予算獲得等々に取り組んで参ります!
[午前] | 国土交通省にて打ち合わせ 令和6年春の勲章伝達式 |
[午後] | 衆議院 決算行政監視委員会第4分科会 衆議院 決算行政監視委員会第4分科会にて答弁 会館にて打ち合わせ 総務省(技術政策課)よりレク受け 会館にて勉強会 党中央政治大学院 第5回「背骨勉強会」 |
令和6年春の勲章伝達式の様子
衆議院 決算行政監視委員会第4分科会にて答弁の様子
〈本人〉
国土交通省、令和6年春の勲章伝達式に大臣の代理として出席。国土交通省関連分野において長年ご貢献された皆様に、心からの敬意を込めて勲記と勲章をお渡し致しました。