新着情報
  • 2024/07/15
    【おざきタイムズVol.1を発刊しました!】皆様、ぜひご覧ください!
    こちらからご覧ください。
    https://ozakimasanao.jp/wp-content/uploads/2024/07/240629時点_おざき正直広報ビラ.pdf
  • 2024/03/14
    【ぜひ、ご覧ください!】自民党YouTube番組「ジミ新さん、いらっしゃい!」に出演しております!
    こちらからご覧ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=ugtYpLymg4Q
  • 2024/02/14
    〈国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官の職を拝命いたしました〉

    〈本人〉
    この度、図らずも岸田総理より国土交通大臣政務官に任命され、本日、国土交通省に初当庁しました。「晴天の霹靂」とはまさにこのこと!驚きもしましたが、能登半島地震からの復旧・復興、南海トラフ地震を初め災害対策、コロナ禍からの観光復興など重要課題が山積の折、微力ながら職務に全力を尽くす覚悟です!また、東日本大震災の復興担当政務官も兼務しており、こちらにも力を注いで参ります!
    皆様には引き続きのご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
    因みに、古巣の財務省と並んで、国土交通省は私にとって馴染み深い役所です。高知生まれ高知育ちの私は、地方の発展、防災・減災のためにインフラ整備が如何に大事かを骨身に染みて感じてきました。故に、学生時代は財務省とともに建設省(国土交通省の前身)を志して内定もいただき、財務省時代には国土交通省予算の編成を担当したこともあります。そして、知事時代に、政策提言のために一番足を運んだのは国土交通省でした。
    おかげ様で幹部職員の皆様の中にも、知り合いの方が沢山いらっしゃいます。全く突然のことではありますが、これも何かのご縁と受け止め、全力で職務に精励致します!

  • 2023/12/26
    【資料を公開しました!】防災集団移転促進事業について

    231226_takadaiiten

  • 2023/11/29
    【衆議院予算委員会にて質問いたしました!】ぜひご覧ください!
    こちらからご覧ください。
    https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54782&media_type=
  • 2023/09/07
    【国政報告〜2023年上半期の歩み〜】を公開いたしました!

    尾﨑正直国政報告〜2023年上半期の歩み〜

  • 2023/08/10
    【次世代・地域の中小企業支援議員連盟の提言書】を公開しました!

    次世代・地域の中小企業支援議員連盟の提言書

  • 2023/08/10
    【次世代ライフサイエンスイノベーション議員連盟の提言書】を公開しました!

    次世代ライフサイエンスイノベーション議員連盟の提言書

  • 2023/03/28
    【尾﨑正直国政報告〜この一年の歩み〜】を公開しました!

    尾﨑正直国政報告〜この一年の歩み〜

  • 2022/08/14
    〈第二次岸田改造内閣で、デジタル大臣政務官兼内閣府大臣政務官の職を拝命いたしました!〉

    〈デジタル大臣政務官兼内閣府政務官の職を拝命いたしました!〉
    この度、思いもよらぬことに、第二次岸田改造内閣で、デジタル大臣政務官兼内閣府大臣政務官の職を拝命することとなり、12日に総理官邸にて岸田総理より辞令をいただきました。
    これもこれまで数々応援してくださった皆様のおかげです。また、本当に多くの方々からお祝いのメッセージをいただきました。心から厚く御礼申し上げます。
    7月11日に父を亡くしたばかりですが、父の後押しを貰ったつもりで、心機一転頑張ります!
    デジタル化の推進は、社会の利便性・効率性を高めるのみならず、新たな経済成長の原動力となるものです。距離のハンディを根本的に無くす地方創生の切り札でもあります。世界的なWeb3の潮流にも、絶対に乗り遅れてはならず、むしろ日本がこれをリードしていかなくてはなりません。さらには、サイバー攻撃への備えなど、安全保障上の重要度も増しています。他方、ここ数十年、米国をはじめ諸外国から遅れをとってきた分野でもあり、我が国にとって今後最も加速させなくてはならない、極めて重要な分野だと思っています。
    知事時代、遠隔教育の推進、デジタル技術による課題解決型産業創出スキーム、ネクスト次世代型施設園芸システム開発など、デジタル化を高知でどう生かすか先鞭をつけようと努力してきました。その成功体験、失敗体験双方を踏まえ、力は足りませんが、全力で頑張ってまいりたいと考えております。
    まずは、多くの方々から教えを乞いながら、猛勉強を重ねたいと思っております。皆様からご指導、ご鞭撻を賜りますよう、心からお願い申し上げます!

    ※8月12日、総理から辞令をいただいた後、総理公邸にて記念撮影、初の政務官会議に臨みました(光栄にも中谷総理補佐官とも同席させていただきました)。